ホタルイカ漁解禁の次にいかなご漁の解禁になりました。
この記事はちょっと遅くなっていますが、具体的な解禁日は3月7日にいかなご漁が始まりました。
いかなごというと、いかなごのくぎ煮を思い浮かべます。
関西では売られていますが、他では知らない人も多いです。
いかなごのくぎ煮とは
兵庫県淡路島や播磨地区から阪神地区にかけての瀬戸内海東部沿岸部(播磨灘・大阪湾)ではイカナゴはいかなごの釘煮という郷土料理で親しまれている。佃煮の一種で、水揚げされたイカナゴの幼魚(新子)を平釜で醤油やみりん、砂糖、生姜などで水分がなくなるまで煮込む。この際、箸などでかき混ぜると身が崩れ、団子状に固まってしまうため一切かき混ぜない。炊き上がったイカナゴの幼魚は茶色く曲がっており、その姿が錆びた釘に見えることから「釘煮」と呼ばれるようになったとする説が有力である。
イカナゴの佃煮も美味しいとてもご飯に合う食べ物です。これだけで私はご飯3杯は余裕で食べれます。
釘煮も佃煮も長期保存が出来るので通販だったり兵庫などに行った際買ってみることをおすすめします!