月別アーカイブ: 2017年1月
029編集者(私)の引越し作業(引越し後)
前回、027編集者(私)の引越し作業の引越し後の話です。 2週間前ほど前から引越し日は決まっていましたが、 引越し前日からやっと荷造りし寝る間を削って当日のギリギリまで梱包をしていました。 今回頼んだ引越し業者はベスト引 …
028コンラッド大阪が今年夏開業予定
今回は中之島に開業するコンラッド大阪についてです。 なぜこの話題かというと、取締役が興味津々(営業的な意味で)だったので自分でも色々調べてみました。 そもそもコンラッドとは コンラッド大阪はコンラッド・ホテ …
027編集者(私)の引越し作業
明後日から引越しします。 今住んでいるところは景色・雰囲気も良い、周辺施設もそこそこ良かったのですが 現在通勤に1時間かかってしまっています。 通勤時間が長いとやりたいことが出来なかったり、色々無駄と感じてしまうので私は …
025社内の除菌殺菌の検討結果
022厨房での除菌殺菌に引き続き、安全面を考慮して検討した結果 アルコールと塩素系の併用となりました。 アルコールを使わないで置こうかと思っていましたが、 アルコールはすぐに気化するのに対し、塩素系は気化し …
024今年はスルメイカが記録的不漁みたいです
スルメイカ 太平洋側の資源量 30年ぶり低水準 こう低水準と書かれているのも驚くが、この文章でもっと驚くのが 「スルメイカ」はイカの中でも最も漁獲量が多く、庶民の味覚として親しまれていますが、去年の全国の漁 …
023旬の魚の価格一覧表
その時期取れる旬の魚の価格というのは職人さんたちは分かるようですが、私はわかっていません。 なので私自身が覚えるためと、今後参考に出来るようリストを造りたいと思い 作成しています。 ただ、市場価格はなかなか …
022厨房での除菌殺菌
今現在 会社の厨房・調理器具の殺菌はいままでアルコールでやっています。 アルコールである理由は ・アルコールなので溶液が残留しても気化する。 ・手の除菌などにも使用しているので人体への被害はない。 これが大 …
021「ケンケン漁」「ケンケンカツオ」
魚の一覧表を見ているとカツオの備考の欄に「ケンケンカツオ」(ケンケンガツオ)という項目がありました。 ケンケンと聞くと片足で飛び跳ねることを思い浮かべましたが、 カツオが片足であるき回るわけでもないでしょうからちゃんと調 …
020一般的な魚の捌き方「三枚おろし」
恐らく前回まとめた「ツボ抜き」よりも先にこれをするべきだと思いますが、 今回は「三枚おろし(三枚卸し)」です。 第一回目の魚の上身とは?で軽く言っていますが今回はすこし掘り下げて勉強します。 三枚おろしとは …