月別アーカイブ: 2017年2月
046仕事に引越し後の片付けなどで忙しいです
引っ越ししてから約一ヶ月が経ちました。 引越し後、今着る服や日用品などすぐ使うもののダンボールは開封しましたが未だに箱が残っています。 引越し前の家は家具は家にくっついていたりしていたので収納スペースが多か …
045エラとはらわた取り
自分で野菜や肉を切るくらいしか包丁を使っていない私です。 卸している魚の数が多いのでほぼ午前の業務ウロコ取りと配達で終わりますが、 それだけしか出来ないのは何かと不便なのでエラとはたわたの取り方を教わりまし …
044大阪市内での配達
最近、魚を捌いたり車での配達をしたり工事の手続きをしたり忙しい毎日です。 私自身の大阪での配達の仕事も最近はじめました。 大阪は一方通行が多いので道を1つ間違えると目的地に行けないことが。。。 …
043レストランやホテルでの品質管理
私です、 今回はホテルやレストランへの魚の配達を一通り教えてもらいました。 朝魚のウロコ取りをし、内蔵を取り出し、、、各ホテルやレストランへの配達です。 運転時間は合計4時間、魚を捌いたあとにこの運転はなか …
042サーモンの骨抜き
今日も厨房に立って作業しています。 PC関係は余裕に出来るのですが、魚とか調理関係は相も変わらずからっきしです。 今回はサーモンの骨抜きについて教えてもらいました。 スーパーで食べている鮭の切り身は骨がつい …
041異職種交流会に行きました
先日シェトラン都ホテル大阪で行われた異職種交流会というイベントへ参加しました。 本来社長が行く所なのですが、時間帯が夜中でしたので参加できず。代役で行くことに 早朝というか日の出前から仕事をしてる私達にとっ …
040ノルウェー産・チリ産・アラスカ産・サーモンの種類とか
ここUOSEIではアトランティックサーモンとかノルウェーサーモンとか色々販売しています。 サーモンに色々種類があるので今回は自分用の勉強メモです。 まず、 ・アトランティックサーモン アトランティックは産地 …
039電話やFAXよりもネットでの発注や決算が多く行われてる
2017年2月13日 ブログ
個人経営している定食屋や料亭は電話やFAXが多いですが、 会社規模が多かったりするホテルや飲食チェーン店は恐らく経理が大変なのでPCで管理しやすいネット発注・ネット決算を好むのでしょうね。 ちなみにこちらとしては、FAX …
038:2017年2月8日からinstapaperがサーバーダウンしているようです。
ブログページの最後にあるコレ 一番右が何か変なことになっていますが、instapaperがエラーのため起きています。 具体的に何が書かれているかというと I know nothing is very “insta” ab …
037大雪などの天候で値上がり
鮮魚・活魚など生きてるものや新鮮なものは当然すぐに消費する所へ輸送しなければなりません。 例えば今日の大雪でした、そのため北海道からの便が遅れていたり今日取れる予定の鮮魚は値上がりもしくは入荷できず。。。 …